おうち大好き~専業主婦に戻りたい~

専業主婦12年→お気楽パート生活。2019.4から通信制短大に入学しました。→2021.4からは別大学へ3年次編入しました。

決めた!上にはやっぱり上がらない!!

今月最後のオンラインSCが終わり

ホッと一息ついています。

 

オンラインSCを5回受講して

ようやく決断できました。

 

やっぱりこのままこの学校の大学には

編入しないということを。

 

 

もうさー、連日twitterでも愚痴ってたけど

有り得ないことが多すぎて無理…と思いました。

 

力シリーズは大学・短大合同で人数が多いせいも

あったと思うんですが

特に地雷系の人が多かったように思います。

(専門科目はおかしな人はあまりいない)

 

 

週末に受けた力シリーズは既にカモシューで修得済の科目

だったので気楽に受けることが出来たのですが

当日天候のせいかwifiブツ切れ状態で…。

諦めて初のスマホ参戦。

デスクトップの時はチャットをメモ帳で隠していたので

ストレスを感じることはなかったのですが

スマホは何も隠せないのでキッツー!!!

 

何がつらかったって…

 

先生がある事象について色々と説明するじゃないですか!

(ちょっと手元にカモシューで受けるメンタルヘルスマネジメントの

テキストがあるのでそれを利用すると…)

 

厚生労働省は、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患を加えて

『五大疾病』とする方針を打ち出しています」

 

とか突如チャットに打ち込まれるの!!!

 

「????」と思っていたら

 

「先生の今おっしゃったことをまとめてみました(^^)」(ドヤッ)

 

と、続いたので「オイーーーーーーーッ!!チャットは

おめー専用のメモ帳じゃねーんだぞ!!!」とスマホ

叩き割りそうになりました(笑)

(ちなみに↑のムカつく顔文字も原文ママですからね)

 

そして一番驚いたのは(上の人とは別人)

休憩に入る時に

 

「14:15」

 

とこれまたメモ代わりに打ち込んでる…

(あれ?もしかして今気づいたんだけど

スマホタブレットオンリーの人が自分用のメモと

勘違いしてチャットに入力したってこともあり得るのか??

ちょっとこの辺よく仕様が分からないのでアレだけど。

でも上の人は確信犯だからね)

 

ちなみに(^^)この顔文字の人も

アイコン=自撮りでした。

前回の千秋ポーズの人はまだ若そうだったので

大目に見ることができるが

今回はアラフィフくらいのBBA

(私もBBAなのは承知だが)

だったので

これだからBBAは空気読めないから大学来るなとか

色々言われるんじゃーん!と思ったよ。

<自撮りアイコンでZOOM講義に参加するやつは

地雷説は学会で発表してもいいレベル>

 

この後にも先生がランドセルの話をすれば

 

ランドセルransel[注 1]は、日本の多くの小学生通学時に教科書ノートなどを入れて背中に背負うである。

歴史[編集]

 
雑誌広告に描かれたランドセル
1938年昭和13年

江戸時代幕末)、幕府が洋式軍隊制度(幕府陸軍)を導入する際、将兵の携行物を収納するための装備品として、オランダからもたらされた背嚢(はいのう、バックパック)のオランダ語呼称「ranselオランダ語版」(「ランセル」または「ラヌセル」)がなまって「ランドセル」になったとされ[1][2][3]、幕末の教練書である『歩操新式』の元治元年(1864年)版(求實館蔵板)にも「粮嚢」の文字に「ラントセル」の振り仮名がされているほか、画像としては一柳斎国孝筆の双六「調練仕方出世寿語禄」(版元・大黒屋金三郎)に描かれている、韮山笠を被った兵士が背負っている鞄がそれとみられる。これは昭和前期までの通学用ランドセルに形状がよく似ており、この背嚢がルーツであることがわかる

 

 

 

 

と、貼り付けだして

 

ウィキペディアから引っ張ってきました(^^)」(ドヤッ)

 

と来るもんだから

もう本気で「〇んでくれ」と思いました。

 

 

その後、またPCに戻して

チャットを見ないようにしていたら

わずかな時間ですぐに

チャットの新着件数が82件とか

アホか!!というレベルになっていたので

もはや画面は見ずに

先生の講義をイヤホンのみで聞くという

方式になっていました。

 

あと、今回はねー…

カメラOFFにしていない連中が多かった!

大抵の場合、授業が始まる前に自分で気づいて

慌ててOFFする人が多いのだけど

今回はチャットで色々な人から

「5201××××さん、ONになってます!」と

注意されているのに

全く気付かず、汚部屋を配信中になってるし

ひどい人は最後の最後まで

ONのままでした。

(これってホスト側でOFFできないんだっけ?)

この人、異なる力の科目で続けて一緒の参加

だったみたいで(笑)

2回目に会った時に

「また、お前かーーーー!!!!」って

思ったもん。

しかも気付いていないもんだから

大口開けてあくびしたり

見られたもんじゃなかった…。

(ちなみに性別・年齢不詳…黒縁メガネさんでした)

 

まー、こんな感じだから

通学SCの時と違って

全然充実度も違うし、ストレスがものすごくかかるし

学びという面で見れば1mmも私にとっては

役に立っていない。

 

ただラクして単位取れて良かったね、ってだけ。

 

でも、この授業の先生、私は今までノーマークだったんだけど

すっごく良い先生だった!!産能の講師としては

高齢の部類=うちの母と同い年なんだけど、社会経験が多いだけに

話が面白かったわー。(聞けてない部分が多いけど)

 

 

 

 

 

まぁそんなこんなで

コロナ騒動の時に色々と計画が崩れ

このまま上に上がった方が

いいのかな?と思った時期もありましたが

やはり…他大へ編入します。

こんなモチベを保てない状態をあと2年ってやっぱりキツイです。

 

それと…

散々このブログで私は記述が苦手と叫んできましたが

先日の最終試験が一つのテーマについて1000文字で論ずるタイプの

もので…。

私にとってはかなり過酷でした。

 

やっぱり小論文の基礎が出来ていないからなんだよな。

大学によってはレポートのみでも

2000文字くらい余裕で書かされるところもあるので

こんなダメダメな状態じゃ非常にヤバいわけですよ。

ハガキに数字をちょこちょこ書いて終了~なんて

やってる場合じゃないのよ。

 

「小論文対策講座」的なもので力をつけたいと

思っているんだけど、なかなかこれ!というものがない…。

小論文に関する本は何冊か読んだことがあるんだけど

その時は「へーへーなるほど」と思っても

全く頭に残ってないんだよね(笑)

 

 

ちなみに下記の画像は先日返送されてきた「人を動かす」レポ。

問題3までは満点なんだけど

問題4の30点配点のところでまさかのマイナス15点をくらい

85点でした。

 

f:id:tonchan1212:20200617140122j:plain

 

問題文の意図を捉えることができず、見当違いなことを書いて

最初の6行まるまる「不要です!!」とバッサリと赤入れられていました。

 

きっと最終テストとかでもいつもこんな感じなんだろうなー。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動へ
にほんブログ村